健康学部

健康マネジメント学科

教育研究上の目的及び養成する人材像、3つのポリシー

教育研究上の目的及び養成する人材像

健康学部健康マネジメント学科の教育研究上の目的は、建学の精神及びそれらを具現化した4つの力を踏まえ、未来に向けて「健康社会」を実現するために、多様な分野から成る総合学問としての健康学を学び、”専門領域や職種を超えてネットワークを構築し市民と協働する力”、併せて”国境も超えて多様な人々とも連携、協働できる力”、“複合的な視点で解決策を創造する力”を備え、マネジメントできる人材を養成することです。

健康学部健康マネジメント学科は、これらの教育研究を進めることによって、身体的、精神的、社会的な側面から「健康」を総合的に捉え、実践的かつ専門的な教育と研究を通じて、国内外の健康に関わる諸問題の解決に貢献します。

以上の目的を達成するために、健康学部では健康マネジメント学科に学士(健康マネジメント学)の学位プログラムを設置し、各々に「ディプロマ?ポリシー」、「カリキュラム?ポリシー」、「アドミッション?ポリシー」を定めています。

3つのポリシー

ディプロマ?ポリシー

健康学部健康マネジメント学科では、以下の能力を備えたと認められる者に学位「学士(健康マネジメント学)」を授与します。

『知識?理解』

健康を多角的に捉える知識?技術とデータ分析?コミュニケーションの方法を活用し、未来の健康社会の実現に必要な実践的な能力を有している。

『汎用的技能』

健康をマネジメントするために、多角的な知識?技術?方法を活用し、連携と協働ができるネットワークを築き、創造的な解決策を見いだすことができる。

『態度?志向性』

誰もが自分らしく過ごすことができる未来の健康社会の実現に向け、積極的に協力することができる。


2カリキュラム?ポリシー

健康学部健康マネジメント学科が定めるディプロマ?ポリシーに基づき、以下に示す教育課程を編成し、実施します。

『教育課程?学修成果』

『教育研究上の目的及び養成する人材像』は、次のような学科目の構成によって、健康をマネジメントし、健康な社会の創成に貢献できる人材養成をしていきます。

カリキュラム全体を通じて、健康を多角的に認識できる知識の幅としての総合性と専門性を習得することを目指します。学びの基盤となる「健康を学ぶ基盤科目」の学科目で総合性を習得し、「運動」「メンタルヘルス」「栄養」「ソーシャルウェルネス」の学科目により、専門性を深めます。また、統計とソーシャルワークの知識を活用した「ソリューション(DS)?(SW)」学科目を学ぶことで、課題の分析や課題解決できる実践力を養います。
加えて「学外実習」学科目と「ゼミナール」学科目により、自ら考えて実践する力、健康な社会の創成のためのネットワーク力とコーディネート力を育成します。

『学修成果の評価方法』

健康マネジメント学科のディプロマ?ポリシーに示されている「知識?理解」「汎用的技能」「態度?志向性」に関して、ルーブリックによる観点別評価、修得単位数?GPAによる分析評価、授業についてのアンケート等を用いた学生による自己評価により、学修成果の評価を行っています。その集計結果は、FD活動等をとおして教育の質向上のためのPDCAサイクルにつなげています。


3アドミッションポリシー

健康学部健康マネジメント学科の教育研究上の目的及び養成する人材像を理解し、これらを達成するために自ら学ぶ意欲をもった人を求めます。

『求める学生像』

健康学部健康マネジメント学科の教育目標を理解し、この目標を達成するために自ら学ぶ意欲をもった人材。及び、ディプロマ?ポリシーで求められている能力を、身に付けられると期待できる基礎学力を十分有する人材。

『入学者にもとめる知識?技能?思考力?判断力?表現力?態度』
(1)知識?技能

英語では、高校の英語の科目の履修を通して英語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身につけておくことが求められます。

国語では、高校での国語の履修を通して日本語の文章理解力、表現力、コミュニケーション能力を身に付けておくことが求められます。

社会では、高校での社会(世界史、日本史、地理、政治?経済など)の科目の中から選択し、個々の項目の内容を理解していることが求められます。

数学と理科は、健康の総合性を理解する上で必要な自然科学的な知識として数学(数学Ⅰ?数学Ⅱなど)及び理科(生物?化学など)を幅広く理解していることが求められます。

(2)思考力?判断力?表現力

文系の知識?技能と理系の知識?技能のどちらかに偏ることなく学ぶことによって、健康と社会について、柔軟に思考?判断し、自らの考えを発信できることが求められます。

(3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

様々な国や地域の文化から多様な価値観を理解する姿勢、目標達成のために良好な人間関係を築きながら挑戦的に取り組む姿勢が求められます。また失敗や挫折を乗り越えながら、自ら学ぶ意欲も求められます。