学費延納制度
経済的な理由などにより、学費納入期限までに学費が納入できない場合は、学費延納の手続きをとることができます。早めに所属するカレッジオフィスの学籍担当にご相談ください。
学費延納願提出期限および延納願提出時の学費納入期限
<学費延納における注意事項>
※1 「延納願提出期限」および「延納願提出時の学費納入期限」が金融機関の休業日の場合は、翌営業日が納入期限になります。
※2 学費延納願を提出し、許可された場合の学費納入期限は2か月延長されます。ただし、所定の期限までに学費が納入されない場合は「除籍」となります。
※3 「除籍」となった場合、所定の期日(春学期:7月31日、秋学期:1月31日)までに学費および復籍金を納入し手続きを行うことで、「復籍」することができますので、所属するカレッジオフィスの学籍担当に相談してください。
※4 学内奨学金制度採用者が「除籍」となった場合、奨学金の振込みが保留となることがあります。振込保留となった場合は「復籍」後、別途手続きを行うことで、保留が解除されますので、所属するカレッジオフィス奨学金担当に相談してください。
-
奨学金
学ぶ意欲のある学生を経済的に支援するため、学内?学外においてさまざまな奨学金を用意しています。
-
高等教育の修学支援新制度
非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生に対して、授業料等免除?給付奨学金の支援を行う2020年度からスタートした国の制度です。
-
学費融資制度
奨学金の他に、学費納入が困難な学生を対象に、代表的な国の公的教育ローン「日本政策金融公庫」のほか、本学と提携した信販会社の教育ローンを導入しています。
-
留学生支援制度
人物?学業成績ともに優秀な留学ビザの私費外国人留学生(医学部医学科を除く)に対し、本学独自の奨学金を給付(学費減免)します。
-
大規模自然災害等被災学生支援制度
地震?台風等の大規模な自然災害等により被災した結果、経済的に修学困難な状況と認められた場合に、被災状況等により入学検定料の免除及びや学費等納付金の減免を行なう支援制度等を設けています。